blog開始します!/ハンドメイドをはじめた理由
はじめまして! meg merryという、ハンドメイドの「想いが伝わる、ラブレターのための紙もの雑貨」のお店を運営しています。yuukiといいます。どうぞよろしくお願いいたします。
こんなものを作っています!
8月12日にminneで、2種類のミニラブレターセットの販売を開始しました。
遅ればせながら、本日は初めてのblogで、簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います。
blogでは、アイテムの紹介をさせていただくと同時に、 私がハンドメイドの世界に飛び込むことにした理由、ラブレター専門店を始めることにした理由などを少しずつ書いていきたいなと思います。
長い文章もblogならではだと思いますので、
興味のあるトピックがありましたら、 ぜひご覧になってくださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
■ハンドメイドをはじめた理由
私は普段、デザイナーとして会社勤めをしています。
もともとは雑誌の誌面デザインや、ファッションカタログなど、紙媒体のデザインをさせていただいていました。
昨年の秋、同じ会社のWEBデザインチームに突然の異動がありました。
デザインする、レイアウトして情報をわかりやすく伝えることにおいて、 紙媒体とWEB媒体では違いはありませんし、
同じチームの先輩たちに教えていただきながら なんとかWEBのお仕事も楽しんでやっているところです。
しかし、デザイナーとしてやはり、誰かの手元に残り、
ずっと大事にしていたくなるようなものを作りたい!、そんな思いは抱えたままでありました。
こうして書いているテキストもWEBの力を利用しているものであり
WEBのいいところも十分わかっている上で、やはり自分が本当に好きな「紙もの」の制作を、
ある程度デザインの仕事に慣れたいま、自分の好きなものを、好きなペースでやっていきたいなと考えるようになりました。
クライアントの要望に合わせながら、自分の持ち味を生かしてお仕事させていただくことはとても楽しいです。
私は、会社でのデザインの仕事も大好きです。
でも、最初から最後まで、自分の好きなようにものづくりするってどんなものなんだろう?
街で当たり前に見かけるようになった、ハンドメイドのアクセサリーを見ながら思うのでした。
いいことばかりじゃないだろうな、と理解しながらも、憧れを抱えていたのでした。
また、異動してから少しずつ勉強しているWEBマーケティングについても、
まだまだ知識は足りないのですが、自分でいろいろ実践していきたいなと思ったのです。
自分でやったことがないのに、クライアントにいろんなことを薦めるのも、なんだか違うでしょうし…
・好きなように「紙もの」の制作をしたい!
・WEBを利用した販売を経験したい!
こんなことを考えたら、飛び込む先はひとつですよね。
このようにして、たくさんの人が自由に、ものづくりしたり、お気に入りを探しに行ったり…
素敵な気持ちにあふれている、ハンドメイドの世界に飛び込むことにしました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
長くなってしまいましたが、私がハンドメイドを始めることにした理由をお話しさせていただきました。
ハンドメイドでご活躍されている作家さんの中にも、こんな理由の方がたくさんいらっしゃるかな、と思いますが、いかがでしょうか…?
次回はもっと短くまとまるといいな、と思いますが
blogではこのように、自分のことをお話しさせていただきたいと思います。
明日まで夏休みの方も多いのでしょうか?
私も明日まで夏休みですので、新商品の追加や、新しいアイテムのアイデアを練ったりして過ごそうと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
それでは、おやすみなさい。
0コメント